地元を散策しました。

こんにちは。




先日、何気なく信号の夜間押しボタンの写真を撮ったら





めちゃめちゃ光っていて、竹取の翁みたいな気分になりました。







この「おしてください」がなんとなく浮き上がって見えるのも、テレパシーで自分の脳に直接訴えかけられているような感じになっています。




ただ、これは「なよ竹」ではなく「剛石(電柱)」なので、ここから生まれでてくる姫は確実に空手の達人であり、イシツブテみたいな顔をしています。







さて、最近とても暑いですが、みなさんいかがお過ごしですか。






ぼくは昨日の夕方、仕事が終わってから実家に帰ってきていました。



実家には犬が4匹いるのですが、彼らが寂しがっているのではないかと思ったからです。





同じ東京都内なので、新幹線や高速バスを使わなくても気軽に帰れるところがいいですね。




ただいま~










ちょうど夕飯時だったので、みんな飯にがっついていてぼくが帰ってきたことに気付きません。




なかなか食べ終わらないので、こちらから声をかけてみることにしましょう。




久しぶりのぼくの登場に犬たちは狂喜乱舞し、ひとしきり部屋の中を駆け回ったあと、最終的にはサンバを踊りだすに違いありません。







「むーちゃん(犬の名前)ただいま!!」




フガフガガツガツ





「むーちゃん」



フゴッフッフヌグゴッ




「おーい」



ンフーンフーモフモフ‥!!










チュンチュン‥





そんなことをしているうちに夜があけたので、ぼくは久しぶりに馴染みの地元を散策することにしました。







清澄庭園」にやってきました。






ここは半蔵門線清澄白河駅から徒歩3分ほどのところにある、日本庭園を思わせるような素敵な庭園です。


スカイツリーのある押上駅からも近いですね。




道に咲く花や小動物を愛でながら美しい庭園の中を散策できるという、まさに日本人の心の故郷ともいうべき場所です。



池にはコイとかちっこいエビ、カメ、カモなどの庶民的な動物たちがいます。




で、園の中には麩(ふ)が売られていて、その麩を池にいる動物たちにあげることができるんです。




普段の生活では「動物に餌をあげる」なんてなかなかできないですよね。





ぼくも久しぶりに「動物に餌をあげる」という謎の欲求を満たしたいと思います。




あげちゃうぞ~。





やっほ~い













おや?














さあ、早速中に入ってみましょう。










うわぁ~!庭園だぁ~!!





池の周りを散策していくと、いましたいました、コイやカメ。






ただ、餌やりが禁止になったからなのか、テンションが激低でした。



「死んだ魚の目」とは正にこのこと。


昔は大群で「餌くれ~!!」と寄ってきたコイたちも、今では人間など目に入らないようで、横を素通りしていきます。





時の流れというものは残酷ですね。





ただ、中には餌が欲しすぎて、わたしはコイではないですよと言わんばかりに「顔認証ができそう」というところまで人間に寄せてきているコイもいました。










そして飛び石。




飛び石を、なんか渡りたくなっちゃうあの心理ってなんなんでしょうか。



「いっそ、この世の全ての道が飛び石になればいいのに」




そんなことを思うのは、ぼくだけではないでしょう。




世界にあと2人くらいいるはずです。









この清澄庭園は、基本的には大きな池の周りを散策するようなコースになっているのですが、ちょっと奥まったところに行くと




ひらけた原っぱがあるので、ここでお昼を食べたり







東屋もあるので、陽射しが強い日も安心です。






しばらく歩くと橋がありました。






ん?






おねがい


「橋の両脇にある緑色の草(ジャノヒゲ)の上には、危険ですから踏んだり乗ったりしないでください」






コレのことですね。



しかし、注意されると逆にやりたくなってしまうのが人情というもの






えいっ!!






カッ!















危ないところでしたね。


爆風で今の住まい、山田町まで飛んできてしまいました。


今回は無事に着地できたから良かったものの、今度からはああいう注意書きはきちんと守った方が良さそうですね。



ちなみに、清澄庭園は一周すると40分くらいらしいのですが、ぼくは楽しかったので1時間半もいました。



みなさんも、近くに立ち寄った際には是非訪れてみて下さい。





ではまた。









明大前と箱ティッシュ

こんにちは。



昨日の夜、仕事の帰りに駅から家までの道を歩いていると‥







カッコつけた「前」がいました。








主にこの部分をカッコつけていますね。


思春期なのでしょうか。


髪の毛にワックスをつけ始める中学生のように、この「前」もまた、人からどう見られているのかを気にするお年頃のようです。




しかし、こういった思春期の頃にカッコいいと思ってやっていたことも、大人になってみると案外恥ずかしい思い出として残ってしまうもの。




ぼくは、小学校3年生で家庭科の授業がはじまり、学校で指定された裁縫セットを買う際に、いくつかの種類の中から







このサイバー・ドラゴンを選んで、中学生になってからめちゃくちゃ後悔した思い出があります。



「あの頃カッコいいと思っていたものが自分を苦しめる」



そんな真理にいつか、この「前」も気付くのでしょう。



ちなみに、これは「藤」なのでは?と思った方は天才なので、将来はお金持ちになります。








さて、ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。


みなさんは何処かに出かけたりしましたか?


フェイスブックツイッターをみていると、この大型連休を利用して海や山や海外に行ったり、あるいは仲の良い友達と朝まで飲み明かしたり、中には好きなアニメを丸一日ずっと観ているなんていう人もいました。





どれもこれも有意義でよいですね。






ぼくの職場はホテルとキャンプ場が合わさったような青少年の野外教育施設で、いわゆる「サービス業」なので、そんなものはありませんでした。




むしろいつもの20倍くらい人が来たので、ぼくの職場では皆、血の涙を流し、四足歩行で移動して、奇声をあげながら仕事をしていました。



四足歩行をしていたので自分が人間であるということを忘れかけた時もありましたが、そんな血で血を洗うゴールデンウィークも終わりを告げ、今日は休日。




平穏な一日がはじまります。





そんな訳で、ぼくは明大前にやってきました。



今の職場に「源泉徴収票」というのを提出しなければならないからです。




ぼくは、今の職に就くまではフリーターだったので、前のアルバイト先の会社に源泉徴収票を貰うため、本社がある明大前にやってきたという訳です。


源泉徴収票というのは






こんなやつですね。


紙です。




ちなみに、お気付きの方もいるかも知れませんが、ここに書かれている給与太郎というのはぼくの名前ではありません。








せっかくなので明大前を探検することにしました。












クッキーモンスターの元になったような絵を見つけました。





クッキーモンスターの作者ジム・ヘンソンが以前この街を訪れ、インスピレーションを受けたようです。


「松原小 3年」と書いてありますね。









よくみるとこの商店街には他にも「松原小 3年」によって描かれた絵がたくさん飾ってありました。



子供たちの描いた無邪気な絵に心が洗われたので、ぼくは明大前を後にし、家に帰ることにしました。











ところで、みなさんは少し前に話題になったこんなアイデアを知っていますか?










そう、箱ティッシュジップロックに入れて持ち運ぶというものですね。



花粉症だからポケットティッシュでは量が足りない。かといって箱ティッシュを持ち運ぶのはかさばるし‥という人たちから反響を呼んでいるそうです。



ぼくはこれを職場で知り合ったお客さんに教えてもらいました。



せっかくなので、作ってみることにしましょう。





というわけで、ジップロックと箱ティッシュを買ってきました。





ティッシュの中身のみをジップロックに移します。






箱は唖然としています。



ティッシュという後ろ盾を失った彼は、「もはやただの箱」という現実を受け入れられません。






ティッシュの一枚目がちょうど取り出しやすそうな位置に切れ目を入れて完成です。


切れ目の部分はガムテープで補強しました。




本来は折りたたんだりできるため、持ち運ぶのに場所を取らないという謳い文句なのですが、こうして並べてみると普通に箱ティッシュと同じくらいの大きさがあり、割と分厚いので折りたためません。


実際に使用するときは、ティッシュの中身を2つに分けるなどして分散させ、厚みを減らした方がよさそうです。




ともあれ、ぼくは花粉症でもなんでもないので、職場でうんこが漏れたときなどに使おうと思います。




ではまた。









めじろ台を探検しました。



今日も仕事はおやすみだったので、6時に起きて柔軟をするという、獄中のような朝を迎えました。



こんにちは。


「早起きは三文の得」と言いますが、そんな日は自然と笑顔になってしまいますよね。



窓から漏れる木漏れ日が眩しかったので、窓を開けてみると





普通に曇ってたので真顔になりました。



あと、この写真を撮っている時、蚊が5匹くらい部屋の中に入ってきました。







せっかく早起きしたので公園に散歩に行きました。





めじろ台南公園です。




入口には杉が立っていました。


何十年も前からここに鎮座する、おそらく公園の守り神であろうこの杉も、ポップ体の名札によって完全に威厳を失っています。



「杉」を漢字にして欲しいと思ったのですが、これは「ヒマラヤ杉」(ヒマラヤの杉)と「ヒマラヤ過ぎ」(ヒマラヤのように大きい)という二重の意味を持つ掛詞であるため敢えてひらがなで表記されているということに気付き、安易な解釈をした自分を恥じました。






よく見るとこの公園、他にも色々な仲間たちがいたので紹介させて下さい。





『こなら』



コナラくんです。こいつはアレですね。クラスに1人はいるお調子者タイプの奴です。


小学校で「おなら」というニックネームを付けられる運命を背負って生まれてきました。


もちろん彼にもそう呼ばれていた時期があり、嫌な思いをしたこともありましたが、今では当時のことを思い出しても「へへっ、くだらねぇ」と笑い飛ばせるくらい強く、大きく成長しました。


いい奴です。






『あかしで』



アカシデ先輩です。アカシデは3本いたので3兄弟なのでしょう。


ちなみにこいつは3兄弟の長男です。


小、中、と野球をやっていましたが、高校では部には所属せず、学校が終わると実家の酒屋を手伝っています。


幼い弟たちの面倒もみなければなりません。



人柄の良さから、野球部以外の下級生にも「先輩」と呼ばれて親しまれています。


物静かで物腰の柔らかい奴です。




『けやき(欅)』



うわぁ‥出ました。こいつは男前です。


サッカー部のキャプテンですね。


私服もお洒落で、バレンタインにもらうチョコレートの数はクラスで断トツです。


相当遊んでるんだろ、と思いきや女の子と付き合った回数は2回、という絶妙に好感の持てるポジションにいるところが腹立たしいです。


その他には特にありません。





『さくら(桜)』



きたーーーーー!!!クラスで紅一点、サクラちゃんです。


バドミントン部に所属しているスポーツ少女である反面、趣味は読書。


内田樹のエッセイとかを好んで読みます。


めちゃくちゃな美少女で、ポカリのCM(エキストラでですが)に出演したこともあります。


容姿端麗、頭脳明晰、おまけに人当たりの良いカラッとした性格のため、クラスの男子全員から狙われていますが、どうせ、けやき(欅)と付き合います。


まだ処女です。






さすが八王子市。



引っ越した時から思っていたのですが、この地域、公園がたくさんあります。大きい遊具のある公園は少ないものの、子供たちが5.6人で鬼ごっこやサッカーをするには申し分ない広さの公園がいくつもあるんです。






ちなみにここ、めじろ台南公園は大きくて立派なすべり台などの遊具があり楽しそうなのですが、その写真は特に撮っていません。



さあ、そんな楽しげな公園の脇にあるモジャモジャした電線を尻目に、ぼくはその場を後にし、また歩き出しました。














八王子の大自然の中を歩き、感化されてしまったぼくは、植物の種と植木鉢を買って帰ってきました。


レモンバーム」と「ラベンダー」です。







土は、値段が1番安い「野菜がよろこぶ土」を選んだのですが、植えるのは野菜ではないため、むしろ悲しむかも知れません。







土を入れます。いやっほー!!







入れ終わりました。


ガーデニングは初めてなのですが、このくらいの少ない量でも、部屋の中になんとなく土の香りが広がっていい感じになりました。



芽がでるのは2週間後とからしいので、それまでは「土の入った皿」2体と一緒に暮らして行きたいと思います。







さて、そんなことをしていたら夕方になりましたので、また今度。


さようなら。

曲を書きました。。。『LOST』



あまり、ぼくらしくない曲ができました。



一発撮りなので迷いがありますが、練習したらきっと、もう少し上手に歌えるはずです。




撮っている最中、カラスがずっとこっちを見ていたのでこわかったです。



おそらく最近ソラニンを観た影響で、変なコードを使っています。




『LOST』



「ストレス」の使い道



みなさん、こんにちは。


今日は仕事が休みなので、早起きしてエッチなことを考えていました。





突然ですが、ストレスって嫌ですよね。




4月も終わり、年度の切り替わりから1ヶ月が過ぎました。


小、中、高校では年度ごとにクラス替えがあったりしますし、新社会人の人なんかはもはやクラス替えどころの話ではなく、知っている人など誰もいない空間に放り出されるわけですが


「そろそろ慣れてきた」という人もいれば、「このクラスつまんねぇ、、」「この仕事を続けていけるのか不安だわ」という人もいるはずです。




感じの悪い上司、ムカつく先輩など、「人」が原因のストレスの他、「タンスに小指をぶつけた」「家の鍵がない」「うんこがでない」など、ほんの些細なことでストレスは溜まっていきますよね。


ストレスは今も昔もぼくたちにとって最も嫌なものの象徴であり「嫌だ!!」と思う気持ちそのものが=(イコール)ストレスだったりします。


「いっそのこと、ストレスなんか無くなってしまえばいいのに!!」


そんなことを思う日もあるんじゃないでしょうか。





でもね。




ちょっと思ったんですが、そもそもストレスって、ぼくたちに悪い影響しか及ぼさないものなのでしょうか?



実は、ぼくたちはストレスを有効利用する方法を義務教育で学んでいます。







防衛機制って聞いたことあるでしょうか?


なんだか、かっこいいワードですね。


ぼくは中学生の時に「心の安全装置」という謳い文句で保健の教科書に書いてあったこの言葉を知りました。




簡単に言うと自分の心を守る働きだそうで、いくつかの種類に分類できるのですが、その中に




「昇華」




というものがあります。



欲求不満のエネルギーをスポーツや芸術、仕事などに打ち込むことで消費し、社会や人に認められる形で解消することをいうらしいのですが



例えば‥



・失恋してマラソンを始める

・性的な欲求を仕事に打ち込み消費する

・むしゃくしゃした時の破壊衝動を部活で解消する



などがこれにあたるようです。





こういった欲求不満を反社会的に解消しようとすると、性犯罪、暴行などといった傷害や自殺のように、誰かを傷つけてしまうわけですね。



ときに人の命を終わらせてしまうほどストレスの持つエネルギーは大きいようで、そんなにも強力なエネルギーならば、それを自分にとって幸せな形で使わないのはもったいないな、というのが今日ぼくが言いたかったことです。




「うんこがでない」という負のエネルギーをきっかけに始めた野球で、甲子園に行っちゃおうというわけです。






ぼくは心理学の専門家ではないので、本当はここまで単純な話ではないでしょうし、人によって



「何に打ち込めばいいのか分からない」


「何かに打ち込んでストレスを発散している時間なんかない!」




という人もいると思います。


いわゆる「ブラック企業」に勤めている方や、忙しくてストレスフルな毎日を過ごしている方はそうかも知れません。



それは言うまでもなく、全然、全く悪いことではないのですが、日常的にどう頑張ってもゼロになることのないストレスの吐き出し方を工夫すれば、自分だけでなく自分の周りの環境も、今よりも色んな意味でより良い方向に向かっていくことは確かだと思います。



上に書いたように、犯罪というところまでいかなかったとしても、自分のイライラを誰かにぶつければ、負のエネルギーはどんどん増えていってしまいますよね。




そうではなくて、自分の中のストレスを、自分にとって良い形で発散できれば、この世はもっと平和になり、マラソン選手も増えると思います。




ではまた。


もーもくんと公園で遊びました。


こんばんは。 


今日はいいお天気でしたね。




ぼくは仕事がなかったので、もーもくんと1日中「ダルマさんが転んだ」をして遊びました。







実は近所にこんな素敵な公園があるのです。







鉄棒があったり 



バスケットボールのゴールがあったり






中には小学生男子に絶大な人気を誇っていそうな遊具もありました。


おそらく近所の小学校に通う男子の8割が、これを秘密基地として使用していることでしょう。




彼らはこの遊具に空いた筒状の穴を「シェルター」と呼び、周りの砂場は「海」もしくは「マグマ」に見えているに違いありません。 





ちなみに、この遊具を使う小学生には隊長、副隊長、その他、という役職が暗黙の了解で定められるのですが、ここで隊長になれるのはサッカーを習っている色黒の人か、週の半分はKUMONに行っており、2学年くらい先の算数の問題がスラスラ解ける人に限ります。




ぼくはどちらでもなかった上に、お母さんのことを「ママ」と呼んでいたので隊長にはなれませんでした。 



ちなみに上記のサッカー少年は、往々にして何故かいつも速乾性の青いTシャツを着ています。 




こんな立派な滑り台もあります。


東京の都心の方ではこんなに大きな遊具があっても、耐久性や危険性などの問題から黄色いロープが張られて立ち入り禁止になっている場所をいくつも見かけます。



寂しいですね。



こちらの方はそれほどうるさくないらしく、普通に遊べそうです。







明らかに階段がボロいですが、もーもくんは体重が3gなので大丈夫そうです。







登ったはいいものの、怖くて降りられなくなってしまいました。


何か言いたげにこっちを見ているので、助けてあげることにしましょう。







さて、丸一日公園にいたので辺りはすっかり暗くなってしまいました。


貴重な休日もあと少し、早速帰って、もーもくんに夕飯を作ってもらうことにします。



それではまた。

あいつがやって来ました。



午後6時、仕事が終わりました。わおわお。



一人暮らしを始めて早3日。


ぼくの家には家電がありません。





ちょうどいいところに電気屋さんがあったので、何か買って帰ることにしましょう。




さて、何を買おうかな?

















炊飯器を買いました。



やっと白米が食べられる。


それと同時に、パスタを食べ過ぎてイタリア人として生まれ変わろうとしていたぼくの細胞も残念ながら元に戻ってしまいます。


これで作れる料理がかなり増えました。





家事全般を担当するもーもくんも喜びのあまり髪の毛がカールしていますが、一説によると限りなく耳からはえているため、これは耳毛なのではとも言われています。



炊飯器を買ったことにより、生活のレベルが大きく上がったと言っても過言ではありません。


とはいえ、できるだけ保存の効く野菜を選び、肉類などの傷みやすいものはその日に食べる分だけ調達するという、ネアンデルタール人のような生活を送っているぼくとしては、食材を長期間保存しておくことができる冷蔵庫、冷凍庫は早急に欲しいところ。 


ネアンデルタール人ということもあり、なんだか脚の毛も濃くなってきました。




このままではいつの日か猿になってしまうので、空から冷蔵庫が降ってくることを祈りながら眠りにつきたいと思います。


ではまた。